ニートな役員@なんちゃってIT

たぶん会社勤めは向いてない役員のブログ

ちゃんと説明すればいいだけなのにね

こんにちは、ニートな役員です。

最近は無駄の削ぎ落としに集中してて改めてここ数年の思考のメタボ化を痛感。断捨離祭りでございます。

 

余計なものを整理すると何がいいかと言うと、色々と制限していくものがなくなります。なのでとにかく動きが取りやすい。

そして何よりも発想の幅が一気に広がってきている点がもっとも良い点だと思う。

さらに情報に対する感度も上がってきているのでインプットの質自体が上がってきてますね。

 

「しがらみ 画像」の画像検索結果 

 

良いことづくめですね。

ニートポジションってサイコー!

 

 

さてさて

タイトルの件なんですけど、最近はとにかく自由行動が多いので幅広く人と会う機会が増えてきてます。

自分はそんなに楽しいトークを軽々に展開できる方でないので話を聴くに徹することが多いんですけど、なんか何かの不満ごとや相談事を持ちかけられることが多いんですよね。

 

それに対してどうこうって話ではないんですけどよく感じるのは「それってそんなに悩むことじゃなくね?」とか「そんなことでどうしてここまで大騒ぎになってんの?」ってこと。

 

例えば

よくあるのはお金や契約ごとの規定に関することがイメージとして厄介な部類には入るんですけど、「事前に分かっていたら契約していなかった」とかとにかく"訊いてないよ系”。個人的にはダチョウ倶楽部案件って呼んでます。

 

口頭契約とか口約束でない限り何かしらの約款とかあるから事前に呼んでおいて、同意する前にちゃんと確認しておけばいいじゃん?ってのは単なる正論で誰も幸せにならないのでこの場その前提はスルーね。

 

ただ契約する方を保護するわけでもないんですけど、契約段階ではわかりにくいことも往々にしてあるし、意外とその場面では言いづらいシチュエーションもありますよね

アッチャーやっちゃった!!ってこと自分もよくありましたからねw

 

「言い争い 画像 萌え」の画像検索結果 

 

契約ごとじゃなくても日常のなかでよくあるのが上司と部下の関係の中での【コミット】とかいう言葉。

あれはポジショントークで言わせてるだけ。

納得感なんてほっとんど存在しないかんね

 

そもそも同意の定義ってなんやねん?と言う話まで行くと本が書けるレベルのボリュームになりますし無限∞に突入しちゃいます。

説明する方の悪意に基づく隠れた瑕疵担保説明の不足って話になるとそれはそれで深すぎるのでそこはあくまでわかりやすい範囲で後ほど。

 

 

要するに言う方も言われる方も契約ごとや約束ごとに対する認識が薄すぎるのが原因だと感じている。極論双方責任があるんだよ、ってこと。

 

ただ一応安心して。

日本の法規的な解釈でいうと消費者側(言われる方)を保護する観点の解釈がある程度通説なので。

今日はあえてそっち目線でのお話ね。

 

ポイントは説明する側の瑕疵なんだけど契約(合意形成)に持ち込む際の悪意があるかどうか。これは営業サイド、上司サイドの「知らなかった」も含まれちゃうケース多し。コレは知らんかったじゃスマナイよってことだからね。

 

最近クラウドでのサービスが増えてるから多いのが、Web上での締結や決済。

便利さ極まりないんですけど、これホントにトラブル多いんですね。

無料期間終わったら自動的に有料化とか、契約自動更新とか。

規約に記載してるって言ってもめっちゃ見つけにくい場所にすんごく小さく書いてあったりとかで、フツーの人認識できないっしょ的なレベル感。

 

だから"聞いてない→Web規定に書いてますから!"の水掛け論噴出でとにかく大草原。

だいたいそういうサービス展開してる会社なんて若手スタートアップとかベンチャーなんで対応マニュアルなんて持ち合わせていない。

せいぜい顧問や上司の言ってることを顧客側に押し付けるのがデフォ。

そんなことしてもリピートする顧客減ったり、評判悪くなるだけでしょうにw

 

「呆れた 画像 萌え」の画像検索結果

 

もうね、明らかにコミュニケーションロスっていうか明らかに単純な説明不足でしょ。

言ってしまえば、事業者(上司)サイドの職務怠慢か知識不足。

 

最近Webでのサービスが増えているので、契約ごとに関しては特に特定商取引法くらい勉強しておかないと事業者側のリスク回避できませんからね。

多分今後該当するケースかなり増えてくると見込んでますから。

一応参考URL貼っとくよ。

http://www.no-trouble.go.jp/

 

【規定に書いてますから!】ってドヤ顔で言ってる場合じゃないです。

事業者側には契約段階で相手を極力雲ひとつない状態 にしてあげる必要性と義務があるんですから。

 

ちゃんと説明しておけば相手の納得感は生成できるはずなのに、後になればなるほど大炎上しやすいのは世の常ですね。

勢いだけで契約をもぎ取っていこうっていう営業戦略の成れの果てですけど。

 

まとめ

説明はちゃーんとしなくちゃいけないんですよ。

イキって勘違いした営業マンやエライ人たち、まじで気をつけてね。

 

「イキった男 イラスト」の画像検索結果

 

下手したら行政処分受けて会社のダメージハンパないからね(゚∀゚)www